この知識はこんな方におすすめ
- 疲れがたまって・・・
- 毎日元気に過ごしたい!
疲れを吹き飛ばすサプリ
日頃から疲れが溜まりがちだという人も多いでしょうし、特に年末年始では何かと忙しくて疲れが溜まってしまうという人は少なくないと思います。
あるいは、筋トレや運動を続けているけれどやる気が出なくなってしまったり、飲み会の疲れが体に残るなど疲れが出てくることもあると思います。
こんな疲れを吹き飛ばすための僕が使っているサプリの組み合わせについて今回は紹介させてもらいます。
最近あるものを使い始めて、そのおかげでとても調子がいいということがあります。
今回はこれを基礎的なサプリと併せて紹介したいと思います。
「クレアチン」
疲れを取るサプリですが、まず1つ目は使っている方も結構多いと思いますがクレアチンです。
このクレアチンに合わせてもう1つ僕が使うようになったものがあり、この組み合わせがとても良いようです。
クレアチンは5グラムを摂取することによってメンタルの疲れから肉体疲労にまで効果があると言われているサプリです。
筋トレなどを日常的にしている人がよく使っているサプリではあります。
お金を出しても損をしないサプリとして有名で、様々な効果があると言われています。
クレアチンについての研究では、特に疲労回復に関して良い効果が確認されていて、例えば、クレアチンを19人の男女に1週間飲んでもらうという実験があり、それによると睡眠不足による疲れが軽くなったということが確認されています。
スポンサーリンク
38人の男女を対象に5グラムのクレアチンを飲んでもらうという実験もあり、400メートル走を行った時の疲労が軽くなったというデータもあります。
ですから、クレアチンは睡眠不足による疲労にも肉体の疲労にも効果があるということです。
十分に睡眠をとることができていない時の疲労を軽減してくれるとか、運動や筋トレで肉体を使った時の疲労を軽減してくれる効果があるということですが、メンタルに対しても効果があるということが分かっています。
今は肉体労働よりも頭を使う知的労働をしている人も結構多いと思いますが、そのような人の場合には少し多めにクレアチンを摂るといいようです。
24人の男女を対象にした実験で、8グラムのクレアチンを飲んでもらったところ、それを1週間続けてもらっただけで精神的な疲労感が軽減したということが分かっています。
肉体の疲れから精神的な疲れまで様々な疲れをケアしてくれるのがクレアチンの効果だということです。
おすすめとしては、1日に5グラムから10グラムまでのクレアチンを摂るようにしてもらうと、有意に疲れが改善するのではないかと思われます。
僕の場合は毎日結構激しいトレーニングをしているので、クレアチンだけでは疲れが回復しなくなったことがありました。
その時に使ってみてとてもよかったのがベータアラニンというものです。
「ベータアラニン」
僕の体感では、このベータアラニンをクレアチンと組み合わせることで、かなり強力な疲労回復効果を感じました。
ベータアラニンはおよそ5グラム飲むことで持続力と疲労回復の効果があると言われています。
このベータアラニンについての研究を見てみると、肉体的な疲労の軽減に関してはかなり優秀なデータが示されています。
それらを見てみると、ベータアラニンによって筋肉が疲れるまでの時間が長くなります。
筋トレや運動をしたり毎日の生活の中で体を動かしたりすると、当然体は疲れてくることがあります。
この疲れというものは、精神的な疲れを除いたら基本的には筋肉の疲れが主なもので、この筋肉が疲れると体を動かすのが辛くなったり体がだるい感じがしたりします。
この筋肉が疲れるまでの時間を長くしてくれるのがベータアラニンの効果だということです。
ですから、筋トレで普段であれば10回が限界だったのがベータアラニンを使うことによって13回とか15回できるようになったりするわけです。
さらに、疲れ切った後の疲労回復のスピードも上がると言われています。
ですから、体を動かすことが多かったり体の疲労が気になるという方は試してみてもいいのではないかと思います。
スポンサーリンク
肉体疲労に関しては先日ロディオラがいいという話も紹介させてもらいました。
-
-
【1.2倍も】仕事や勉強が高速化する神サプリ【2020年版】
カフェインやテアニンなど集中力や仕事をはかどらせる効果を期待できるものは色々と世の中にありますので、集中力に効くのではないかと考えられるサプリをたくさん試してみました。今回はその締めくくりとして、結果的にこれが最も良かったのではないのかというものを紹介したいと思います。僕が仕事のために使ってみて最もよかったと思うサプリです。
続きを見る
今まで僕はこのロディオラとクレアチンを組み合わせて使っていましたが、あくまで僕の体感ですが、これにベータアラニンも加えたところ、とても体が楽になったような感じがしています。
バーピーをしたりをしたりしていると背中が痛くなって、朝筋肉痛で目が覚めるぐらいの状態でしたが、ベータアラニンを追加したところ、もちろん個人差はあると思いますが全く平気なぐらいの効果を感じています。
筋肉を使ったような感覚は当然ありますが、翌日痛みのせいで運動ができないようなことはほとんどなくなりました。
ですから、ロディオラとクレアチンを使っても今ひとつ疲労感が抜けきらないとか、あまり筋トレが楽になったような感じがしないという方は、このベータアラニンを試してみてもいいのではないかと思います。
ベータアラニンを使う量としては1日5グラムから試してもらい、ご自分で様子を見ながら10グラムぐらいまでであれば問題ないのではないかと思います。
ベータアラニンはカプセルのものもありますし、安価なものであれば粉上のものもありますが、カプセル自体にアレルギーがあるというような理由がなければカプセルの方が使いやすいとは思います。
参考にしていただけたらと思います。
精神的な疲れも肉体的な疲れも軽減するためのおすすめ本
今回はそんな疲れを取るための情報をシェアさせてもらいましたが、精神的な疲れも肉体的な疲れも仕事や勉強の効率をかなり落としてしまうものです。
この精神的な疲れに対しても肉体的な疲れに対してもサプリを使うこともなく同時に軽減してくれるすばらしい方法があります。
そんな方法とは・・・自然の力を使うことです。
自然には人間の精神と肉体の両方を癒してくれる効果があるということが分かっています。
寒くてあまり外に出たくないという人も多いと思いますが、ちょっとした散歩でもいざ外に出てみると自然を感じるととても気分が良くなったりするものです。
僕のおすすめとしては、筋トレやHIITをして体の内部が温まってきてから、公園や森に出かけてみるのが良いのではないでしょうか。
自然に触れるだけでもかなり疲労を軽減してくれる効果を得ることができます。
こちらの本はそんな自然の力について教えてくれる本です。
自然の力というものは本当に素晴らしいもので、瞑想よりもリラックス効果があったり、週に1時間だけ自然の中で授業をするだけで、それ以外の時間も含めて子供たちの集中力が2倍になるという研究もあるぐらいです。
僕たちの集中力を最適化してくれるという効果も自然にはありますので、こちらの本でそんな効果について理解していただけたらと思います。
疲れを明日に残さないためのおすすめ
今回のおすすめの動画としては、今日の疲れを明日に残さないための心理学について解説した動画を紹介しておきます。
最近なかなか疲れが取れないという方も少なくないと思いますので、科学的な観点からその疲れに対して対策する方法を理解していただけたらと思います。
スポンサーリンク
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
1人1冊ですが完全に無料で、無料の期間が終わっても一度ダウンロードしておけばずっと聞くこともできるそうですので、まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
※上記サプリメントはあくまで論文解説の一例として挙げているものであり、特定商品を宣伝するものではありません。
リサーチ協力:パレオチャンネル
参考:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/16416332/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/16083193/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/18608103/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19083385/