この知識はこんな方におすすめ
- 女性の皆さん
話してる時、男が◯◯したら脈ありです
男の無意識【脈ありサイン】は◯◯に出る
話している時に、相手の男性があることをしたらそれは脈ありサインです。
今気になる男性がいる女性の方もいると思いますが、その人と話している時に、その男性が今回紹介する行動を取った場合には脈ありの可能性が高いです。
女性は本能としてネガティブに勘違いしやすい
女性は基本的に脈ありを見抜くのが苦手です。
男性と女性の脈ありの見抜き方はかなり違います。
男性はポジティブに勘違いするので、ちょっと目が合っただけで自分に気があると勘違いしてしまいます。
ところが、女性の場合は、相手の男性はかなり脈ありでアピールしているつもりなのに、自分なんて興味ないだろうとネガティブに勘違いしてしまいます。
これは人間が生物として進化の過程で身についた特性です。
男性はポジティブに勘違いして、次々と女性にアタックしてたくさん子供を残すと自分の遺伝子をより多く残すことができます。
女性は一人の男性の子供を身ごもると、その後しばらく時間的にも労力としても拘束されます。
それゆえ女性はより優秀な男性を見抜く能力が発達してきました。
女性は簡単に相手を受け入れないために、恋愛においてネガティブに考えるように進化したわけです。
逆に、男性はポジティブに勘違いするように進化したということです。
今回は、本能としてネガティブに勘違いしやすい女性が、脈ありのチャンスを逃さないための方法を紹介させてもらいます。
男性が魅力的な女性を目の前にした時にとる行動とは?
今回参考にしている研究では、いわゆるスピードデートというものを行なっています。
スピードデートというのは、男女が数分間会話をして次々と入れ替わっていくイベントで、海外では出会いを求める人たちのためによく使われているものです。
お互いにまた会いたいという気持ちがマッチングしたら連絡先を交換することができます。
この研究では、男性が魅力的だと思う女性を目の前にした時に、どのような行動をするのかということをチェックしています。
その結果、男性は、自分から見ても周りの人から見ても魅力的な美女だと思う人とコミュニケーションをとる時には、あるものに変化が起きていました。
それは…
「声のピッチ」です。
男性は、魅力的な女性を目の前にすると声のトーンが下がるということです。
魅力的な女性と会話をする時には、無意識に声を低くする傾向があります。
さらに、男性が会話をしている途中で声のトーンが下がるパターンも確認されています。
つまり、男性は魅力的な女性を目の前にして会話をすると声のトーンが下がるわけですが、さらに、その女性と付き合えるかもしれないと感じると声のトーンをもう一段階下げます。
そして、両思いになると男性の声のトーンはさらに下がります。
男性は女性に魅力を感じると、声のトーンが下がります。
付き合えそうだと思うと、さらに声のトーンが下がります。
女性からの好意も認識すると、もっと声のトーンが下がります。
男性は相手に対して好意を持てば持つほど声のトーンが下がっていきます。
女性の皆さんは、会話をしている時に、他の人と会話をするときに比べて、自分に対しては声のトーンが低いと感じたのであれば、それは脈ありサインかもしれません。
さらに、自分と会話をしている時に、相手の男性の声のトーンが下がってきたら、その男性は皆さんにかなり気があるのかもしれません。
ぜひ参考にしてみてください。
男性は無意識にしていることなのでわざとではありません。
ちなみに、男性ホルモンが強くて行動力や決断力につながる能力に長けている男性ほど、声のトーンが下がりやすいとも言われています。
そういう意味では、これも生物として進化の過程で身についた特性なのだろうと思われます。
3ステップでモテるためのおすすめ
恋愛では相手との信頼関係や人間関係の作り方が重要です。
そのためには男性と女性の心理の違いを理解するということと、正しいコミュニケーションをマスターすること、そして、動じない心をつくるという3つのステップで自分を成長させることが必要です。
男性と女性の心理の違いを理解するために
進化心理学というのは、人間の心理がどのように進化してきたのかということを調べる学問で、男性と女性の考え方の違いが、進化の過程でどのようにして生まれてきたのかとか、男は車や家など実用的なものを好み、女は宝石や花など実用性のないものを好むのがなぜなのかというような違いを理解することができます。
男心や女心を理解するためには進化心理学が一番手っ取り早いと思います。
進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観 (フェニックスシリーズ)
信頼し合える関係のために
こちらの本は何度も紹介したことがありますが、恋愛関係や男女関係で相手を傷つけることなく、自分の言いたいことを言うアサーションというテクニックは絶対に欠かせないものです。
言いたいことが言えないぶんだけ2人の距離は遠ざかります。
港区おじさんと港区女子の間でも、港区女子がおじさんの口が臭いと思っても言わないし、港区おじさんが本当はもっと関係を深めたいけれど、まだバーキンひとつしかあげてないから無理だなと考えて言えなかったりします。
これが普通の恋愛の関係の中で起きるとろくなことが起きません。
恋愛の中でも夫婦関係の中でも大切なことです。
こちらの本でそんなアサーションについて学んで頂けたらと思います。
夫婦・カップルのためのアサーション: 自分もパートナーも大切にする自己表現
マインドフルでモテるために
モテるためには親切さとユーモアが大事ですが、もうひとつあってマインドフルであるということも重要です。
一点に集中する能力や今この瞬間に集中する能力というものはモテることにつながります。
例えば、自分のパートナーや好きな人と会話をしている時に、スマホが気になってチラチラと見てしまうとか、相手の話を聞きながら他のことを考えているというようなことをしていませんか?
そうなると集中が相手に対して向きませんので、気づかないうちにリアクションが微妙になったり受け答えが変になったりします。
これは相手に簡単にバレます。
実際にマインドフルによってモテるという研究もあります。
自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス
いい恋愛をするための方法はDラボで!
今回は、女性の皆さんが脈ありを見抜くための方法について解説させてもらいました。
声のトーンだけでなく、脈ありを見抜くための方法は他にも色々とあります。
いいパートナーと出会うための方法など、Dラボでは様々な心理学を紹介させてもらっています。
そんな恋愛にまつわる心理学もチェックしてみてください。
さらに、今 Amazon では通常3000円ぐらいする僕のオーディオブックがなんと新刊も含めて無料で聴けるというキャンペーンを行っています。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
メンタリストの心理学的モテ・トレーニングとは~夏までに恋人ゲットの「恋愛相談」
買い占めた最強のワイン
アダマス キンタス カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー ハウエル マウンテン 2016年 カリフォルニア 赤
アダマス テレス カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 2016年 カリフォルニア 赤
3ステップでモテるためのおすすめ
進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観 (フェニックスシリーズ)
夫婦・カップルのためのアサーション: 自分もパートナーも大切にする自己表現
自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス
リサーチ協力:パレオチャンネル
参考:https://daigovideolab.jp
脈アリ見抜く!モテる人の恋愛科学 https://daigovideolab.jp/play/1526812359